チャットレディは確定申告が必要!税理士に頼むべき?
チャットレディは誰でも簡単に高収入を見込める仕事として、注目を集めています。高収入を稼げるのには様々な理由があり、一番大きな理由としては業務委託であることが関係しています。
業務委託契約は、働いた時間に対して給与が支払われるのではなく売り上げた結果に対して報酬が支払われるのです。また、雇用ではないため源泉徴収や年末調整を行ってもらえないので、自分で確定申告を行う必要があります。
確定申告はチャットレディなどの個人事業主だけの仕事をしている人であれば基礎年金控除額の48万円以上の年間所得、他に給与所得があり副業として働く人は年間20万円以上の所得がある人であれば確定申告が必要です。
もしも、確定申告をしなくてもいいと自分で判断し無申告を続けていると税務調査の対象となり、無申告課税を支払わなければいけなくなります。
通常よりも多くの税金を納めることになってしまうので、既定の所得より稼いだ場合は確定申告を必ず行いましょう。
ただ、所得は売上から必要経費を引いた金額になるので、計算も難しいかもしれません。また、既定の所得以下だったとしても役場で住民税の申告は必要になってきます。
こういった確定申告関連は知識がないと最初は難しいため、税理士に頼むチャットレディも少なからず存在します。税理士に頼んだ場合のメリット・デメリット、税理士の探し方をご紹介していきましょう。
チャットレディは税理士が必要?メリット・デメリットで見極めよう
チャットレディはほとんどの場合業務委託で働くため、会社に勤めている人のように年末調整を行ってもらえず自分で確定申告を行います。チャットレディ個人で確定申告をするのは、初心者にとって難しいことです。
多くの個人事業主が選択するように、収入の申告に関しては税理士に任せるというチャトレも多く存在しています。今まで会社員やアルバイトとしてしか働いたことがない人にとって税理士に頼るというのはとても大事です。
では、今後税理士に頼っていくとすれば、どんなメリット・デメリットが生じるのでしょうか。ご紹介していきましょう。
税理士への依頼は費用がかかる
税理士へ依頼する場合、多くの人が不安に思っている通り費用が発生してしまいます。報酬料は税理士事務所ごと、白色申告か青色申告かによっても変わってきます。
白色申告の場合相場は5~10万円ですが、青色申告の場合は依頼する側の年間売上や記帳代行まで頼むかどうかによって報酬も下記のように変わってくるのです。
年間売上 | 記帳有り | 記帳無し |
---|---|---|
500万円以下 | 5万円~ | 10万円~ |
500万円以上1,000万円以下 | 7万円~ | 10万円~ |
1,000万円以上3,000万円以下 | 10万円~ | 20万円~ |
3,000万円以上5,000万円以下 | 15万円~ | 25万円~ |
以上がチャットレディのような個人事業主が、税理士に依頼した場合の青色申告時の相場で年間売上が5,000万円以上の場合は応相談となります。
これに加えて、顧問税理士として契約した場合は月1回の訪問に対して30万円~50万円の費用が掛かってきます。実際にある一定の収入を超えた場合は個人事業主として続けていかず、法人化する場合が多いのですが今回は目安として覚えておいてください。
安くはない金額ですが収入が上がってくれば気にならくなりますし、税理士費用は経費として計上もできるので払わなければいけない税金分を税理士費用に充てられると思えば安いものですよ。
任せても打ち合わせは必要
チャットレディ収入の計算をせずに確定申告も任せられるので、税理士に頼むと楽ができるという のが大きなメリットですが、任せたとしても打ち合わせはどうしても必要になってきます。領収書だけ渡して丸投げというわけにはいかないのです。
やはり多少の用途は聞かないと勘定科目なども定まらないないので、まめな打ち合わせが必要となってくるでしょう。
打ち合わせが面倒だと感じる人にはデメリットとなりますが、今はチャットやメールで打ち合わせを行ってくれるところも増えているので安心してください。
正確な書類作成で税務調査の対象にもなりにくい
税務調査という言葉を聞いたことがある人もいるでしょう。青色申告承認申請書を提出し事業所得として青色申告せずに、雑所得として白色申告すれば税務調査の対象にならないという噂を聞いたことがあるかもしれません。
実際にはどちらで申告しても税務調査の対象から外れるということはありません。ただ、税理士に記帳や確定申告をお願いすると、信頼性が増すので税務調査の対象になりにくくなるというメリットはあります。
もしも税務調査の対象になったとしても、税理士が担当してくれるので安心ですよ。
また、税理士が確定申告書を作成してくれれば正確性も増しますし、所得控除の知識や経費としていいものの知識もあるので、支払う税金を安くする節税対策もできるようになります。
所得税や住民税の負担が小さくなるのは大きなメリットだといえるでしょう。
煩わしい事務処理から解放される
確定申告書の作成だけでなく、日々の記帳自体も苦手な人にとってはかなり面倒な作業でしょう。こういった作業から解放されることによって、チャットレディの仕事に専念することができるようになります。
仕事に専念することで報酬アップにもつながりますし、常連客も作りやすくなります。限られた時間を有効に使うためにも、税理士に頼るのは得策であるといえるでしょう。
チャットレディが税理士を探すなら的を絞ろう
チャットレディにとって税理士に頼ることは、デメリットもありますがそれを上回るメリットがあることがわかりました。メリットを活かすためには、税理士選びも重要になってきます。
どのように税理士を選べばいいのでしょうか。ご紹介していきましょう。
税理士紹介サービスを利用する
税理士事務所は沢山あり、評判も様々なので探すのが難しいかもしれません。今まで利用したことがない場合は、探し方もわからないことでしょう。
そういった人のために、税理士紹介サービスというものがあります。予めチャットレディとして働いていることを伝えれば、チャットレディという仕事に理解がある税理士を紹介してもらうことができます。
また、コーディネーターが間に入ってくれるので料金設定や依頼内容の調整など、税理士に交渉しにくいことも伝えてもらうことが可能です。相談内容や条件も前もって伝えておくことで、それに見合った税理士を見つけてくれます。
どうやって探せばいいのか迷ったら、税理士紹介サービスを利用してみてください。
ネットビジネスに強い人が頼りになる
どんな税理士を探せばいいのかですが、やはりチャットレディはインターネット上で男性と繋がるお仕事なので、ネットビジネスに強い税理士が最適です。
多くの女性に注目を集めている仕事ではありますが、まだまだチャットレディという仕事に偏見がある人は少なくありません。それは税理士も同じなので、理解のある人の方が安心して相談できるでしょう、
連絡が取りやすいと安心
どんな時もそうですが、連絡しても返事があまりにも遅い税理士は考えものです。安くはない金額で依頼しているのに、なかなかコミュニケーションが取れないと不安になってしまいます。
確定申告や決算の時期はどうしても忙しいので対応は遅れてしまいますが、その時期を抜いても対応が遅い税理士はいい税理士だとは言えません。
最初に問い合わせをした際に対応が遅いか早いか見極め、別の税理士に頼んだほうがいいのか考えるようにしてみてください。
節税対策に強い人
ただ煩わしい仕事から解放されるだけではなく、やはり支払う税金を少なくしてくれる人に頼りたいですよね。どんな税理士でも節税対策に取り組んでくれるかというと、そうではありません。
節税対策に積極的に取り組んでくれる税理士かどうか、最初に見極めることで今後の税金も変わってくるでしょう。口コミや評判を見て、節税対策に強い税理士を探してみてください。
チャットレディが税理士に頼らなくても良い代理店はAlice小倉
チャットレディにとって、毎年税務署に申告書を提出したりする作業はとても煩わしいものです。かと言って、それを怠ると無申告になってしまうので税理士に頼むという選択肢は安いものなのではないでしょうか。
しかし、人気チャットレディになってからならまだしも、初心者のうちから税理士に依頼するのは少し気が引けるという人もいるかもしれません。もちろん、人気チャットレディであっても様々な理由で依頼を躊躇してしまう人もいることでしょう。
そんな人には、代理店登録をおすすめします。全ての代理店ではありませんが、優良代理店なら税理士に依頼しなくても確定申告に対するサポートが無料で受けられます。
確定申告のサポートがある代理店でおすすめなのが、チャットレディAlice小倉です。Aliceには顧問税理士も付いていますし、経理スタッフがサポートもしてくれます。
少しでも気になったら、電話やメールをしてみてはいかがでしょうか。