節税効果大!チャットレディの経費になるものを紹介

税金

更新日:

チャットレディは経費が大事ってほんと?確定申告で経費を計上して節税しよう!

チャットレディは経費を計上することで節税ができる

女性の稼げる仕事として人気を集めているチャットレディ。メールレディをしていた女性がチャットレディに流れてきたりと、この仕事を始める女性は年々増えています。

このチャットレディは基本的に個人事業主として働く仕事です。そのため、個人事業主ならではの義務も生じてきます。代表的なものが確定申告です。

この仕事をするのなら自分で確定申告書を作成・提出して所得税や住民税を納めなければなりません。そんな、納める所得税や住民税を少しでも減らしたいときに大事になってくるのが必要経費の計上です。

経費を計上するというのは節税に繋がることなので、納める税金の額を少しでも減らしたいのなら忘れずに行うようにして下さい。この記事では、そんな経費について詳しく掘り下げていきたいと思います。

目次
  1. チャットレディにとって経費の計上が大切なわけとは?
  2. チャットレディの仕事で経費にできるものはこちら
  3. チャットレディの脱毛費用は経費にできる?
  4. チャットレディの代理店に登録すれば経費について学べる

チャットレディにとって経費の計上が大切なわけとは?

チャットレディにとって大事になる経費。この経費のお話をする前に、まずは確定申告についてきちんと理解しておく必要があります。

ここでは、確定申告についての解説をしていくので、「確定申告がどういうものかわからない」という人は、是非参考にしてみて下さい。

まずは確定申告について知ろう

チャットレディは個人事業主なので、確定申告をして税金を納めることになります。この確定申告は、1年間に稼いだお金やかかった経費などを申告するというもので、この申告した額に税金がかかってきます。

チャットレディを始める女性にとって、確定申告は大変悩ましいものです。毎年悪戦苦闘する女性が多く、確定申告期間である2月の半ばから3月の半ばは、働く時間を削って会計作業などを行う女性がたくさんいます。

経費を計上することで所得を減らせる

確定申告をして納める所得税や住民税は、所得額に応じて決められます。注意したいのは収入額ではなく所得額という部分です。

所得というのは、収入から必要経費を差し引いた額のことを指し、稼いだお金全てに税金がかかるわけではありません。経費が多ければ多いほど所得額を減らすことができ、納める税金の額も抑えられるのです。

このときに、経費を一切計上しなければ、収入がまるまる所得になってしまうので納める税金が高額になってしまいます。節税をしたいのなら、絶対に経費の計上は忘れずに行うようにしましょう。

チャットレディの仕事で経費にできるものはこちら

経費を計上すれば節税ができるからといって、どんな出費でも経費にしていいわけではありません。仕事に必要な出費のみ経費にすることができます。

しかし、初めて確定申告をする女性にとっては、何が経費にできるのかをあまり理解できていないと思います。ここでは、チャットレディの仕事をする上で経費にできると考えられている出費をいくつか紹介していくので、是非参考にしてみて下さい。

配信用のパソコンやスマートフォン

チャットレディが配信をするには、そのための機器が必要になります。主に、パソコンやスマートフォンのどちらかで配信することがほとんどで、これらを購入した費用は経費に計上することが可能です。

パソコンやスマートフォンは比較的高額になるので、経費に入れることで大きな節税になります。ただし、10万円以上のものは基本的に一括で経費にはできません。この部分には注意するようにして下さい。

在宅チャットレディの家賃・光熱費

在宅チャットレディとして働くのなら、経費にできる出費は多数あります。家賃や光熱費、通信費はその代表です。

家を職場として仕事をするので、その家を確保するための家賃は経費にすることができます。光熱費や通信費も発生するので、この部分も経費にすることが可能です。

しかし、これらの出費は全額経費にするのは難しいと考えられています。家賃や光熱費、通信費というのは、プライベートにも関わる出費なので、仕事で使っている割合分しか経費に計上できません。

仕事とプライベートで按分して、その割合だけを経費に計上するようにして下さい。

通勤チャットレディの交通費

この仕事は、在宅ワークだけではなく、代理店が用意しているチャットルームに通勤して行う働き方も存在します。

通勤チャットレディをしているのなら、そこまでの交通費も経費に計上可能です。電車賃やバス代はもちろん、車で通勤するのならガソリン代や駐車場代も経費として認められます。

離れた場所に通勤するのなら、その移動にかかる費用は高額になります。節税効果が大きな部分になるので、忘れずに領収を取り、経費に計上するようにしましょう。

コスプレや衣装の購入費

チャットレディの中には、コスプレ衣装をしてお客さんを楽しませている人もいます。このコスプレ衣装も経費に計上可能です。

また、コスプレではなくても仕事で着るために買った洋服についても、経費にすることはできます。しかし、プライベートでも兼用するような洋服については、先ほど紹介したように仕事とプライベートで按分する必要があるので、この部分には注意が必要です。

他にも仕事に関する出費なら経費にできる

チャットレディが経費にできる出費は、上記で紹介したもの以外にも多数あります。美容院代や化粧品の購入費用もそうですし、ウェブカメラやマイクもなければ仕事ができないので、これらの購入費用も経費に計上可能です。

経費に計上する場合は領収書が必要になるので、仕事に必要なものを購入したときは必ず領収書やレシートをもらうようにして下さい。また、この領収書は保管期間が定められています。経費にするのならこの期間は必ず保管しておくようにしましょう。

チャットレディの脱毛費用は経費にできる?

チャットレディは、仕事中にお客さんに肌を見せることもあります。そのため、脱毛サロンで脱毛をしている女性も多いです。

ここでは、この「脱毛費用は経費にできるかどうか?」ということについて解説していきたいと思います。

脱毛費用を経費にできるかは意見が分かれる

脱毛サロンで行う脱毛は、まとまったお金が必要になります。そのため、経費に計上できれば大きな節税に繋がるでしょう。

しかし、この脱毛費用について、経費にできるかどうかは意見が分かれるところです。いいという税務署もあれば、認めない税務署もあります。また、対応してくれる税務署職員によっても判断が分かれます。

仮に経費に計上できたとしても自分の体の一部なので、全額を経費にするのは難しく、上記で紹介したように按分をすることになる出費です。「脱毛費用を経費にしてもいい」と税務署職員に言われたとしても、全額計上するのはやめるようにしましょう。

経費にできるか微妙なものは税理士と相談して決めるのがいい

この脱毛費用もそうですし、経費にできるかどうかわからない出費をどう処理するかを、自分で判断するのはあまりおすすめできません。経費にできるかどうかで悩んだときは、税理士に相談することをおすすめします。

税理士は税金のプロです。税理士からのお墨付きをもらったのなら、基本、それだけで税務署職員を納得させることも可能です。

自分で経費にできると判断してしまうのは、危ない橋を渡る行為でもあります。経費について疑問に思ったときは、税理士に相談するようにして下さい。

チャットレディの代理店に登録すれば経費について学べる

この記事では、チャットレディの経費についての紹介をしていきました。経費だけではなく、税金関係についてはチャットレディが悩みがちな部分です。「白色申告と青色申告の違い」「事業所得と雑所得の違い」など、初めて個人事業主として仕事をする人には、多少複雑な話も出てきます。

税金関係について詳しく学びたいのなら、チャットレディAlice小倉という代理店に登録するのがおすすめです。こちらの代理店では、登録している女性たちにわかりやすく税金についてのアドバイスをしています。

「チャットレディ収入に関する基礎控除」「扶養に入ったまま仕事をする方法」などについても学べます。他にも、こちらの代理店ではチャットレディを第一に考え、さまざまなサポートを行っています。

「親身になってサポートをしてくれる代理店を選びたい」という人は、是非チャットレディAlice小倉の求人に応募し、そこで働いてみて下さい。

関連記事

  1. 小倉のチャットレディは大丈夫?年末調整の対策の必要性

    税金

    チャットレディに年末調整はあるの?年末調整と確定申告の違いとは?

    副業のチャットレディは年末調整で周りにバレない対策を!扶養内や副業…

  2. チャットレディは確定申告のやり方を知る必要あり?学びたい!

    税金

    副業チャットレディは確定申告のやり方を知る必要あり?基礎知識を徹底解説

    チャットレディは確定申告のやり方を知っておかなければいけないの?基礎知…

  3. チャットレディも税務調査される!注意すべきポイントをご紹介

    税金

    チャットレディも税務調査される?確定申告で注意すべきポイントをご紹介

    小倉でチャットレディを始めるなら「税務調査」について知ろう!現在、…

  4. 副業チャットレディは住民税の納め方には注意しよう

    税金

    副業チャットレディは住民税の納め方でバレる?確定申告や税金について知ろう!

    副業チャットレディは住民税の納め方で副業がバレることがあるチャ…

  5. チャットレディの経費や確定申告の悩み解消!方法や理由を解説

    税金

    チャットレディの経費や確定申告の悩み解消!方法や理由を解説します

    チャットレディはなぜ経費計上や確定申告をするの?その理由や申告方法まで…

  6. チャットレディの確定申告について解説|副業を秘密に行う方法

    税金

    チャットレディの確定申告について解説!副業を秘密に行う方法とは?

    チャットレディも確定申告は必要確定申告とは、毎年1月1日から12月…

最近の記事

  1. メール対応で差がつく!チャットレディのおすすめテクニック
  2. 初心者でも稼げる?チャットレディの月収・時給を大公開!
  3. モチベーションが下がった時の対処法!チャットレディの心得
  4. チャットレディの経費一覧!必要な支出と節税対策を徹底解説
  5. ブライトグループの評判&おすすめポイントを解説します

オススメの記事

  1. チャットレディの仕事はどうしてコロナ禍でも大人気の求人なのか…
  2. チャットレディは日払いで給料がもらえる仕事!日払い可能なおす…
  3. チャットレディとメールレディは仕事内容や報酬に違いはある?徹…
  4. チャットレディ求人は通勤がおすすめ?稼げる事務所の選び方も解…
  5. チャットレディは通勤・在宅どちらを選ぶべき?おすすめの事務所…

-PR-

PAGE TOP